




かえで拭漆118ボウルです。
福島県の職人さんによってひとつひとつ手仕事で作られているボウル。
かえでの美しい木目が際立つ拭漆で仕上げられています。
拭漆とは、木地に漆を塗っては拭き取り、乾燥させるという作業を繰り返して仕上げる技法で、木本来の風合いを残しながら、美しい艶を出すことができます。
手触りがとてもやわらかく、持つ人の手にしっくりとなじんでくれます。
汁椀やおかずを入れるのにも使える万能サイズで、普段使いにはもちろん、おもてなしなどにも活躍してくれそうです。
◎サイズ
約Φ118×H54㎜
◎素材
かえで
◎生産地
福島県
◎お手入れ方法
・ご購入後は、必ず洗ってからご使用ください。
・漆器は体質により、漆科の塗でかぶれることがあります。異常を感じた時は、ご使用をお止めいただき、専門医にご相談ください。
・クレンザー・磨き粉・たわしなどは傷の原因となりますのでお控えください。
・食洗機、電子レンジ、オーブンの使用はお控えください。
・直射日光は避けて保管して下さい。